介護職員基礎研修



介護職員基礎研修
ホームヘルパーへの転職には介護職員基礎研修を受講する方法もあります。
介護職員基礎研修とは
これから介護職員として介護サービスに従事しようとする方を対象とした基礎的な職業教育で平成18年度から実施されております。
専門的な職務にあたるうえでの基本姿勢、基礎的な知識・技術を修得するとともに、介護福祉士をめざしてより専門的な知識・技術を獲得していくための基盤を形成します。
従って介護職員として就労する際には・・・
「ヘルパー2級」「ヘルパー1級」「介護福祉士」等の資格に加えて「介護職員基礎研修」修了者も就労することができます。
介護職員基礎研修は、現在は介護職員のスキルをレベルアップしようというものですが、将来的に介護福祉士を標準任用資格とするまでの移行策として設けられております。
今後、介護職員として勤務したいと考えている方は、この介護職員基礎研修も含めて介護福祉士の資格取得について考えてみるとよいでしょう。
介護職員基礎研修受講対象者
対象は介護福祉士の資格を持たない介護職員または今後介護職員として働く方です。
介護職員基礎研修の内容
標準的には講義360時間、実習140時間 合計500時間のカリキュラムです。
しかし受講科目と時間数は、今までに取得した資格や実務経験によって異なりますので、介護職員基礎研修を受ける際には介護職員基礎研修の修了資格を得るために 必要な受講時間数を確認することが必要です。。
- 講義
- 生活支援の理念と尊厳の理解
- 制度・サービスの理解
- 障害と疾病の理解
- 認知症の理解
- 介護におけるコミュニケーションと介護技術
- 生活支援の視点と家事援助技術
- 医療・介護との連携
- 介護におけるソーシャルワーク
- 生活支援のためのアセスメントとプラン
- 介護職の倫理と職務
- 実習
- 事前演習
- 施設・居住型実習
- 通所・小規模多機能型実習
- 訪問介護実習
- 地域の社会資源実習
- 事後演習
ページトップ
ホームヘルパーへの転職 TOP
a:2960 t:2 y:0
- お勧め ホームヘルパー2級を取得しよう
- お勧め おすすめ情報コーナー
- お勧め 絶対得する!失業手当の貰い方「裏ワザ」集
- お勧め 中高年の転職100%成功法
- お勧め ホームヘルパーへの転職
- お勧め はじめての中古住宅購入
- お勧め 解雇について
- お勧め ビジネスマン・OL・学生・主婦に人気の転職に有利な資格
- お勧め 転職に有利な情報